TOP 仕事編 プライベート編 商品

美容師の日常(仕事編)

 
2021/06/05 - 似あう髪(その5)・・・「パッと見を大切に!」
 


私がお客様に似あう髪を提供する為に日々心がけている事は、
パッと見の第一印象を大切にしています。
お客様が来店された時に「いらっしゃいませ〜」と声掛けながら、
玄関から入ってきたお客様をチラッと見るのですが、その時に感じた一瞬を大切にしています。

・あっ、重たい!サイド膨らみすぎやん
・あらっ、トップぺったんこやん
・前髪ウザっ、長すぎ
・後頭部ぺちゃんこ、襟足絞れば膨らむのに
・毛先パサパサ、切るしかないな

こんな感じで、言葉にするとちょっと失礼な事を心の中で思っているのです。

当然、お客様も今のヘアスタイルを何とかしようと思ってご来店しているのですが、
お客様本人は、どの部分がヘアスタイルをダメにしているかまでは、気が付かない事もあります。

そのヘアスタイルをダメにしている部分が、来店時のパッと見で見える事があります。
(もちろん見えない時もあります)
不思議な事に、まじまじと見てしまうと、
あれれ、どこがおかしかったんだっけ?と分からなくなってしまいます。
パッと見の一瞬が勝負なんです。

似あう髪を見つけるという発想と少し違いますが、
今の髪をベースにしてカッコ良く(見栄え良く)変えていくという発想です。

なにも無い、まっさらな状態から似あう髪を見つけるのは至難の業だと思いますが、
今の状態をベースとして、より良く変化させていくのは意外と簡単です。

その時の感じかた次第で
大きく変える事もあるかも知れないし、
もしかしたら、少しの変化だけかも知れない。

こうやって、今の髪型をより良くしていく事も
似あう髪をつくているのと同じだと思います。

○今のヘアスタイルをベースに洗練させていく
○今のヘアスタイルを変化させて、違う髪型に誘導していく
○今のヘアスタイルを伸ばしながら、長い髪型に誘導していく
○時には思い切りカットし、重さ、うっとおしさから解放させる

なかなか言葉で表現出来ないんですが、
本能のままに、感じるままに、自分を表現しても良いんじゃないでしょうか?

 

Copyright(C)2013 美容室クーパー All rights reserved