「似あう髪にして下さい」って注文される時、人によって、似あう髪の意味が違うようです。
似あう髪の意味が「もてる髪型にして下さい」だった場合。
う〜ん、これは難しい、、、
ちょっとここで、過去に耳にした「男性を見た時の女性の言葉」を暴露します。
【その1】
地下鉄に乗ってた時、車内の10メートル位離れたところにロン毛の男性がいたんです。
ツヤのあるきれいな髪を後ろで1つに結んでいました。
その時、私の近くにいた女性2人の会話。
A・・・「ねぇねぇ見て、あれ、イケテルと思ってんのかなぁ〜」
B・・・「キッショ!何様のつもり?」
ひどいですね、確かにイケメン君ではなかったけど、そこまで言わなくても、、、
キムタクやキアヌ・リーブスみたいな人がロン毛だったら、キャーキャー言ってたんだろうなぁ〜、、
【その2】
講習会(美容師の集まり)で、前方のイスに座っていた少し太めの男性、
サイドとバックは短く刈り上げ、トップはツンツン立ち上げてトップガンのアイスマンみたい。
その時、私の後にいた女性達の会話。
A・・・「見て、あのデ○。○ブが体育会系の髪やってもねぇ〜。あれじゃ運動してないでしょ」
B・・・「アハハ、笑いを取る為じゃね?」
これもひどいですね、シャープですっきりして清潔感のある髪型なのに
太った人がすると逆効果なのか?
イケメンじゃないと、髪型を決めたらいけないのか?おしゃれをしたらいけないのか?
なら、どうすれば良い?
そうですね〜、そんな時はまず、好感度。好印象をもてるヘアスタイルから始めてみましょう。
控え目に、さりげなく、清潔感のある髪。
まずは、好印象を持たれる髪型やファッションにして、
自分がもてたいと思う人に近づき、成功したら次の段階に進みましょう。
(次の段階ってなんだろう?髪型じゃない気がする・・・)
次は女性ですが、女性に関しては「モテ髪」という言葉もあり、
雑誌などで定期的に取り上げられるので参考にできるものも多いと思います。
キャリアウーマンを感じさせるようなシャープな髪型はNG、
また、女っぽさ(色気)を感じさせる髪型もNG
まぁ、定番だと思いますが、「可愛い」雰囲気が良いでしょう。
「ゆるふわ」「甘め」のファッションにひかれる男性は多いと思います。
どちらにしても
この髪型にしたら「もてる」っていう確実なものは無いと思いますので、
「もてる」為に、まずは髪型、ファッション、メイクを「好感度」というテーマにしましょう。
|