TOP 仕事編 プライベート編 商品

美容師の日常(仕事編)

 
2020/04/22 - お客様からの質問・・・なんで年配者向けのスタイルブックが無いの?
 

答え・・・イヤありますけど、持っていくと「むっ!」とされますから、、、

と、言うのは昔の話です、、、確かに昔は年配者向けのスタイルブックは少なかった気がしますが、この頃はわりと多く出ています。本屋に行けば、年代別やファッションジャンル別に分けられているものが簡単に見つけられます。でも、昔の髪型は載っていません。
最近の本には、最近のスタイルが載っていますので、ご年配の方が若い頃にしてた髪型を探す事は出来ません。昔の髪型を探している方へはフォンテーヌやレオンカなどのウィッグ(かつら)のカタログをお見せしています(良い見本があって助かってます)

流行を追う必要はありませんが、時代とともにヘアスタイルも変わっていますので、今の時代に合わせた髪型を選ぶのが良いかと思います。

ちょっと時代を振り返ってみましょう

現在70代以上の方が若かったころは、カーラーセットで作られた髪型が主流でした。美容室ではカーラーを巻いた後に通称”おかま”と呼ばれるドライヤーに入って轟音に30分も耐えていました。自宅では夜カーラーを巻いて朝外すのですが、寝てる間に外れる事も多かったようです。この時代のパーマは立ち上がりと長持ちが必要だったので、小さなロッドで強くかけられていました(後におばちゃんパーマと呼ばれる事になります)

現在60代くらいの方が若かったころは、ブローセットで作られた髪型が主流でした。サーファーカットや聖子ちゃんカットなどが流行り、くるくるドライヤーも登場しています。パーマもブローしやすいように、かかり具合が前の時代よりゆるくなっています。この時代を経験された方はブロースタイリングがとても上手です。

現在50代くらいの方が若かったころにはソバージュというノンセットスタイルが流行りました。パーマかけっぱなしのスタイルなので、カーラーセットやブローセットのよう仕上げのテクニックが不要で誰でも簡単にこなせました。スタイリング剤がクローズアップされた時代でもありました、ウェーブやカールをきれいに表現する為に、フォーム(ムース)、ローション、リキッド、ジェルなどが次々とデビューし、この時代を経験された方はスタイリング剤の重要性を知っている方が多くいます。

その後、スタイルが多様化し爆発的に流行ったものは記憶に残っていませんが、現在(2020年)仕事をしてていろんな変化を感じています。パーマの基準は強めからゆるめに変わり、カラーは薬剤やデザインが増えました。道具はアイロンが多く使用されるようになり、スタイリング剤も数えきれないほど種類が多くなっています。

そうです、時代は変わっているのです。昔の髪型をそのまま現代に持ってくる事はやめた方が良いと思います。
(ウケ狙いが目的の方や、強烈な個性を持った方は対象外です)

ちょっと前にこんな事がありました。

かれこれ40年近く担当させて頂いているお客様の「Aさん」
若いころのAさんは聖子ちゃんカットがとても似合うOLさんで、ブローもかなり上手でした。その後、結婚、出産、主婦と生活環境が変わるに伴って、ヘアスタイルもいろんなものを経験しながら、現在は肩下ストレートに落ち着いていました。そのAさんがまた聖子ちゃんカットをオーダーして来たのです。

Aさん・・・またレイヤーカットが流行ってるんだってね。
私・・・うん、少し出てきたね。

Aさん・・・また、聖子ちゃんカットやってみようかな。
私・・・えっ!

Aさん・・・だって、あの頃よく褒められてたもん。
私・・・いや、あの頃は、、、

Aさん・・・なにそれ、私が老けたって事?
私・・・いや、そうじゃなくて、あの頃はハイレイヤーが流行ってて、今はローレイヤーが、、、

Aさん・・・とにかく、やってみたいんだってば。
私・・・分かった、、、

止める言葉が見つからなかったので、とりあえずやってみました(後から修正しやすいように長めにして)
その時は気に入って帰られたのですが、1ヶ月もしないうちに来店されて

Aさん・・・ねぇ、誰も良いって言ってくれなかったんだけど、、、
私・・・うん、そうだと思うよ。いまどきの人たちが、その髪型を「いいね」って思わないだけ。ただそれだけ。

「時代にそぐわないスタイルは選ばないほうが良い」という貴重な経験をさせて頂きました。

若い人たちにも一応伝えておきますね。
多くの方が、若いころ(おしゃれに敏感だった頃)にしていた髪型やメイク、衣装が自分の定番になってしまって、そのまま歳をとっても無意識のうちに引きずっています。そしてそれが時代遅れになっている事に気付かずにいます。そしておばちゃんになっていくのです。

Copyright(C)2013 美容室クーパー All rights reserved