TOP 仕事編 プライベート編 商品

美容師の日常(商品の紹介)

 
2021/11/03 - ナプラ インプライム リペアミルク(洗い流さないトリートメント)
 

ナプラ インプライム リペアミルク。
お風呂からあがって使う、洗い流さないトリートメントのミルクタイプです。

洗い流さないトリートメントのタイプは
ミスト、フォーム、ミルク(クリーム)、オイルなどがありますが、
ミルク(クリーム)タイプとオイルタイプに人気があります。

私は、オイルタイプにはしっとり・やわらか・ボリュームダウンを、
ミルクタイプはふんわり・サラサラ・ボリュームアップを求めて使っています。


今回、この商品を紹介するにあたって、サロンへの導入も検討したいので、
他社メーカーの同じジャンルの商品を全部で6種類集めてみました。
この6種類で比較検討していきたいと思います。

写真1枚目左から、
・ナンバースリー社 スタイルミー ベースケアミルク
・ホーユー社 プロステップ ヘアケアミルク
・シュワルツコフ社 ファイバープレックスNo4ボンドセラム
・メロスコスメティック社 IDヒートシルクローション
・ナプラ社 インプライム リペアミルク
写真2枚目は、
・ナカガワ社 ムコタ プロミルミルク(2021/10/21新発売)のサンプルです。


ナプラ インプライム リペアミルクの特徴・・・メーカーサイトより引用
うるおいある、しなやかなツヤ髪へと導く「髪の美容液」。保湿・補修の働きに優れたアルガンオイル、キューティクルを補修・保護し、枝毛・切れ毛を防止します。ホホバ種子油・オリーブ油といったオーガニックオイル配合。UVケア成分も配合し、紫外線によるダメージもケアします。パーマ・カラーの繰り返しや、熱・紫外線といったダメージにより「ザラつく、もつれる、広がる」方に。リペアミルクはやわらかい髪に適し、毛先のもつれが気になる方、パーマスタイルのベースメイクに最適です。なめらかでさらっとした質感へと導きます。

 

指定成分から見ると、紫外線によるダメージケアが得意のようなので、
屋外で活動する方に良いかも。
使った感じは、ミルクタイプの特徴であるふんわりサラサラより、
こころもち、しっとり感を感じます。

香りはローズ系フローラルの香りからアンバームスクの香りに変化するらしいですが、
付ける前よりも、付けた後の方が香りが優しくなった気がします。

気になったところは容器がガラス製で重いところと、
ワンプッシュで出る量が少ないので、ロングヘアの方は何回もプッシュしないといけません。

身内と親しいお客様で、10名程度の感想を聞いてみましたが、
評価は、『良いと思うけど、買ってまで使おうとは思わない』という事でした。

 

 
Yahoo!ショッピングで探す
楽天で探す
Amazonで探す

Copyright(C)2013 美容室クーパー All rights reserved